武田薬品工業株式会社

切除不能進行再発大腸がん

病気とうまく付き合い元気に暮らしていくために
HOME > 薬物療法を受ける前に

薬物療法を受ける前に

ご自分の治療について知る

大腸がんの再発と転移
薬物療法 を受けるまでに、病状を知り、これから受ける治療法の内容、副作用を知り、治療経過を理解することによって、最大限の治療効果を得ることができます。以下を参考に、疑問点は医師に相談し、十分納得いく治療を行うことが大切です。

このサイトを友達にメールですすめる

お読みいただいた情報はお役にたちましたか?
はい  いいえ

※送信ボタンを押していただき受付完了とさせていただきます。確認メールの送信はございません。

貴重なご意見ありがとうございました。

全身状態をみる指標の一つで、患者さんの日常生活の制限の程度により、0~4で示します。
表はECOGイーコグ(米国の腫瘍学の団体の1つ)が決めた「Performanceパフォーマンス Statusステータス(PS)」の日本臨床腫瘍研究グループ(JCOGジェイコグ)による日本語訳です。

グレードパフォーマンス ステータス(Performance Status:PS)
0全く問題なく活動できる。発症前と同じ日常生活が制限なく行える。
1肉体的に激しい活動は制限されるが、歩行可能で、軽作業や座っての作業は行うことができる。(例:軽い家事、事務作業)
2歩行可能で、自分の身のまわりのことはすべて可能だが、作業はできない。日中の50%以上はベッド外で過ごす。
3限られた自分の身のまわりのことしかできない。日中の50%以上をベッドか椅子で過ごす。
4全く動けない。自分の身のまわりのことは全くできない。完全にベッドか椅子で過ごす。

参考文献:
国立がん研究センターがん情報サービス一般の方へ用語集パフォーマンスステータス
https://ganjoho.jp/public/qa_links/dictionary/dic01/modal/Performance_Status.html(閲覧日:2022年8月24日)」

「ステージ」は病期びょうき分類ともいい、がんの大きさや広がりなど、がんの状態をあらわす指標です。病期びょうき分類の1つに、国際対がん連合の「TNMティエヌエム分類」があります。これは、がんの大きさ(T因子)、周辺のリンパ節への転移(N因子)、別の臓器への転移(M因子)の3要素を組み合わせて、ステージ0からステージⅣまでの5段階に分けるものです。

参考文献:
国立がん研究センターがん対策情報センター編:がんになったら手にとるガイド普及新版, 128-131,学研メディカル秀潤社, 2013.

「薬物療法」は、薬剤(内服、点滴、注射など)を全身に行き渡らせてがん細胞の増殖を抑えたり消滅させることを目的とした治療法です。
薬物療法には、「分子標的療法」「化学療法」「内分泌療法(ホルモン療法)」などの種類があります。
「化学療法」という言葉がよく使われますが、「細胞障害性抗がん薬」という種類の薬を使う治療のことを、化学療法ということがあります。また、私たちの体の中に存在する免疫細胞の力を利用してがんを攻撃する治療法を「免疫療法」といい、「免疫チェックポイント阻害薬」が用いられます。
これらの療法で使われる薬の種類ごとに、がん細胞への攻撃の仕方が異なります。

国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ 薬物療法 もっと詳しく
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/drug_therapy/dt02.html(閲覧日:2022年8月24日)より改変

薬物療法を行う場合には、治療をする時点で一番良い効果や安全性が確認された治療である「標準治療」に基づいて使用する薬を決定します。1種類の薬を使うこともあれば、作用の仕方が違う何種類かの薬を組み合わせて治療します。なお、薬の種類により現れる副作用は異なり、その症状には個人差があります。

参考文献:
国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ 薬物療法 もっと詳しく
https://ganjoho.jp/public/dia_tre/treatment/drug_therapy/dt02.html(閲覧日:2022年8月24日)

がんによって起こるさまざまな苦痛を和らげるための治療で、緩和ケアともいいます。痛みやつらさの原因や種類により、痛み止めの薬を使う、神経を麻痺まひさせる注射(神経ブロック)で処置をする、放射線療法 、バイパス手術などの手術、マッサージやはりきゅうで筋肉のこわばりをほぐす、心の問題を専門に扱う医師や看護師、カウンセラーによる不安の軽減などの方法があります。

参考文献:
国立がん研究センターがん対策情報センター編:がんになったら手にとるガイド普及新版, 167-169, 学研メディカル秀潤社, 2013.
大腸癌研究会編:患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版, 47, 金原出版, 2022.

肝臓にがんが転移し、手術が難しい患者さんを対象に、肝臓の動脈にカテーテル(管)で直接抗がん剤を投与します。がんを小さくすることができます。

参考文献:
大腸癌研究会 編:患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2014年版, 40, 金原出版, 2014.

がんの化学療法では、動脈カテーテルを用いて局所に抗がん剤を注入する薬物療法もありますが、一般には、抗がん剤やホルモン剤等の薬剤を、静脈内注射やのみ薬の方法で投与する薬物療法を行います。これを全身化学療法といいます。

参考文献:
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター がん情報サービス がんになったら手にとるガイド
https://ganjoho.jp/data/public/qa_links/hikkei/hikkei_02/files_01/31_139-149.pdf(2020年7月10日)

大腸などの消化管の壁に穴があくこと、あるいは穴があいた状態を穿孔せんこうといいます。大腸などの消化管で穴があいたところが、隣接する組織や臓器によってふさがれた状態は穿通せんつうと呼びます。

参考文献:
日本救急医学会 医学用語解説集
https://www.jaam.jp/dictionary/dictionary/word/0412.html(2022年8月24日)

がんが再発・転移したところに針を刺してマイクロ波やラジオ波で熱を発生させ、がんを固めて死滅させる方法です。切除より身体への負担が少ないので、基礎疾患がある患者さんなどに有効です。

参考文献:
大腸癌研究会編:患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版, 45, 金原出版, 2022.

放射線は、がん細胞を消滅させたり減らしたりする働きがあります。大腸がんの再発・転移では、①全身状態が良好で、薬物療法が可能な患者さんの症状緩和効果、QoLキューオーエル(生活の質)を保つことを目的に薬物療法と併用して行う、②全身状態が不良で、薬物療法が困難な患者さんの疼痛とうつう緩和、症状の軽減などを目的に行う、③手術が難しい患者さんの治療のため、薬物療法と併用して行う、という方法があります。

参考文献:
大腸癌研究会編:大腸癌治療ガイドライン医師用2022年版, 43-47, 85-86, 金原出版, 2022.

がん細胞が静脈に侵入し、他の臓器に流れついて、そこで増殖することです。大腸の血流はまず肝臓に流れるため、大腸がんの血行性転移けっこうせいてんいで最も多いのは肝臓への転移です。次に多いのが肺への転移、さらに進行すると、骨や脳など全身の臓器に血行性転移けっこうせいてんいを起こすこともあります。

参考文献:
大腸癌研究会編:患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2022年版, 12, 金原出版, 2022.

リンパ管は、血管のようにからだの中に張り巡らされています。リンパ管は途中にリンパ節という節目があり、さらに枝分かれしていきます。リンパ行性転移こうせいてんいとは、がん細胞がリンパ管に侵入し、リンパ液の流れに沿って、途中のリンパ節に流れついて増殖することです。がん細胞は、次のリンパ節に流れていき、次第に遠く離れたリンパ節まで広がっていきます。

参考文献:
大腸癌研究会 編:患者さんのための大腸癌治療ガイドライン2014年版, 10, 金原出版,2014.

▲ ページの
先頭へ