植物のご紹介

ナス

ナス

Solanum melongena L. ナス科(Solanaceae)
インド原産で、日本では1200年も前から栽培されてきた歴史があり、170以上の品種が知られています。日本各地には伝統的に栽培されている品種も多く、大阪の「泉州水茄子」、「鳥飼茄子」、京都の「加茂茄子」、「山科茄子」などが有名です。このうち「加茂茄子」は、果実が大形で円く、肉質も硬くて煮物に用いられますが、特に田楽としてこれに優るものはないとされています。昔から炎症を鎮め、口内炎によく効くことで知られています。果実に含まれるナスニンは、コレステロール値を下げて動脈硬化を防ぐと言われています。民間療法としては、へたの黒焼きに適量の水を加えて練り、歯茎がはれた時や歯槽膿漏などに利用します。陰干しした花を粉末にして糊で練り、棘のとれないところにつけると、2~3日で抜けて傷が残らない効果もあるそうです。

星型をしたナスの花。

京の伝統野菜、加茂茄子の果実。

東南アジアでは緑色が一般的です。